それは誰の常識か
例えば今、私が手伝おうとしているのは、あるいは空気を読もうとしているのは、私自身の意志なのか、日本人としての常識なのか、人として当然の行動なのか…常に曖昧な中で選択しなければなりません。私には、外から見た日本人がどのように思われているのかすべてを理解することはできないからです。日本生まれ日本育ち、私にとっての当たり前は海外に行っても日本の文化でつちかわれていることに変わりはありません。違いが多くあって当然です。
私の通うダーフィールドハイスクールの留学生サポーターの二コルさんが最初にこんなことを言っていました。
「Defferent is just deffrent. Deffrent is not wrong.」
「あなたは日本から来たからここで暮らす中でたくさんの違いに出会うでしょう。もしかするとそれはあなたの国では間違いだったりするかもしれない。あなたはそれを正したいと思うかもしれない。でも、それは決して間違いではないわ。ここで暮らすあなたはここの文化でいいのよ。あなたの国では叱られることかもしれなくても、ここでは誰も怒らないことだったら、そのままでいいの。だから決して間違いだと思わないで!日本人としていることより、あなた自身でいることが一番大切なの。」
よしっ!!ニュージーランド人になりきってやる!!と強く決意して、ニュージーランドの生活を存分に楽しんでいます。ニュージーランドの人々のことをKIWIS(キーウィ)と言います。今私はキーウィとして暮らしているのです☆
おにぎりからキーウィへ(笑
返信削除進化なのか?
少なくとも翼はゲットしました!
返信削除飛べないですけど(笑)