少し間が空きました。
まとめてこの週末を...
土曜日、平日に使ってえいたオフィスは閉まるから、と台北メインステーションにほど近いオフィスに。
朝9時から仕事始めてる。と言われてたので、8時50分ぐらいに到着。
しかし開いておらず、学会の人に聞くと、朝ごはん買っておいで。と言われた。
理解できず、朝ごはんは家で済ましてます。と送ると、周辺歩いてまた戻っておいで、と...
そこでハッ( ゚д゚ )とした。そういえば、私がオフィスに行くと先にいた人はみんなモグモグしながら仕事をしていたことを。
飲食自由だと言われてたから、ちょっとしたお菓子をつまんでいたのかと思ってたが、それは朝ごはんだったのだ。
それに、昼を過ぎると誰も食べなくなる。辻褄が合ってしまった。
それを確かめるために今日(月曜日)少しじろじろオフィスを見渡すと、パンや屋台で売ってるようなものを食べていた。
確かに台湾では朝ごはんがにぎやかに売り出されているがまさかオフィスで食べるとは...
今更になって。
土曜日に戻り、そこで私はカフェで時間をつぶすことにした。いつ戻るのか、戻ったところで開いているのか、そんなことばかり考えながら40分。ついに連絡がきた。一人オフィスに着いた、と。
急いで戻ると若い女の人が。自己紹介を軽くして、2階のオフィスへ。空調なしで少し辛かった...
だが、その日はSURVEY予定だったから関係ない。
外に出てまたいつもの迪化街を歩く。雨降ったあとの台北は蒸し地獄のようだった。
きりの良いところでランチタイムに入ったため、杏仁豆腐屋(ごはんではない)さん
そこのものはすべて手作りで、防腐剤など一切入っておらず、さらにヘルシー。
私は下から、杏仁豆腐→杏仁ゼリー→芋の団子→杏仁豆腐味のかき氷 を食べた。
すごいボリュームだったが、とてつもなく美味しかったため、ペロリとたいらげた。
午後からもお店に入ってみては特徴をさぐり、Wi-Fiの有無を調べたり...
17時半ごろにオフィスに戻ると朝の女性とお喋りをした。楽しいものではなく、私の
活動についてと、参考になる資料について。ありがたいことに、たくさんの資料を頂いた。
18時を過ぎ、その人の家が西門という日本でいう渋谷や原宿のようなところにあって、そこ楽しいから案内すると言っていただけたので夕食を御一緒することに。
歩き回ったのにプラス、冷房のきつい店内を出たり入ったりしてたのもあって、足が冷え、特に膝が痛くて歩くのが辛かった...
小籠包のお店に入って、台湾来て初の小籠包に舌づつみ。おすすめの小籠包のお店も教えてくれた。
そのあと、服や雑貨が並ぶ通へ。
もう足は限界。人が多くてイライラもした。19時30分、一通り観終わったのか、解散した。
頭がボケてて、慣れたはずのMRT(地下鉄)なぜか思いっきり逆方面に乗ってた。
その日は倒れこむように寝た。
日曜日、OFFの日だった。
予定では、朝6時に起きて、1日の予定を立てて、観光にあてるつもりだった。
が、3度寝ぐらいしてちゃんと起きたのは10時。
狂った~~~!!と心で叫んだのと同時にやる気というものもどこかに行ってしまった。
とりあえず、夜にする予定だった、情報処理(?)をしておいた。完全に休日はない1週間になった...
昼、昨日教えてもらった餃子のお店に行ってみた。近くに超有名小籠包店、かき氷店があったため、日本人だらけ。
そこは無視して、東門餃子館というお店。少し並んでた。落ち着いた店内でちょっと高いのかも...と思ったが、日本のランチと同じような値段だった。
いろいろ食べてみたいと思い、すべて小サイズで餃子、冷麺、スープを頼んだ。
ところが、来た冷麺とスープはすごいサイズだった。スープに至ってはラーメンのどんぶりサイズ。
もし大を頼んだらどうなるのだろうか...
味はとても良かった。また親が台湾に来るときに一緒に行ってもいいかも、と思った。
その後、乾久美子さん設計のLouis Vuitton Taipei Buildingに行ってみた。
彼女自身のLouis Vuittonのファサードの中で最もよくできたと言ってたのでわくわくしながら向かった。
が、なんか黒い...
影かな、と思ったが工事の時のカバーだった。リノベーション中だと。
最悪最悪最悪...と思いながら帰宅。
洗濯を回そうとしたら間違えて漂白剤入れるし、乾燥機誰かに占領されてるし...
冴えない休日となった。
今日はこのへんにしときます。
小山さん
返信削除お疲れ様だったね(^_^;
でも、写真みたいなかき氷食べられて幸せやん!(私、かき氷大好物)
それにしても、一人でどんどんお店入れるの、すごいと思います。
それも外国で・・・私は無理なので尊敬!
ツイテナイこと、いっぱいの1日が終わったから
明日からはツイテルことだらけの日が始まるよ(^^)